ふぅみんと一緒♪

物見遊山と社会科見学

優しい言葉

今週のお題「自分に贈りたいもの」

立春の日、おめでとう!

長かった冬がようやく終わり、暦の上では春になった
まだ、寒いけれど、花芽も出始めた
日も長くなってきた

よくぞこの冬も乗り越えた
そんな私は、自分に贈りたい
思い出の中の優しい言葉

f:id:frozen_float:20220205013830p:plain

ふ 「私、まだ花咲かないけど、大器晩成のタイプなの」
 「今だって、十分花咲いているわよ」

f:id:frozen_float:20220205013626p:plain師 「フランスに来て、何年?」
ふ 「そろそろ10年です」(これと言って何もしてないけれど・・)
師 「えらい!」

f:id:frozen_float:20220205013713p:plain

そして、皆様から頂くたくさんのコメントも・・

 

世の中の多くの人は、条件付きで称賛の言葉を与える
良く働いたとか、結果を出したとか、何かしてもらったとか
そんな言葉はいくら言われても、ちっとも心に届かない

優しい言葉は、無条件だ
自然な気持ちで相手に与えるものだ
相手が生きているだけで良いという、無条件の肯定が、人の心に響く

 

だから、私もできるだけ人に優しい言葉を贈りたい

立春の日、おめでとう!

春がまた来ただけだけれど、皆ここまで生きてきた

f:id:frozen_float:20220205014545j:plain



節分の日、おめでとう

今週のお題「鬼」

鬼については、去年の今頃のお題で随分と真面目に考察したので、今年は手を抜いて、去年の記事をリサイクルしよう。

float.hatenablog.com

float.hatenablog.com

相変わらず私は嫌われ者の外国人だが、先日養老孟司先生の本を読んで、問題は私の行動ではなく、それを受け取る人の脳の中にあると理解した。

「鬼」は、相手の脳の中にいるのである。

「鬼が出るか邪が出るか」・・人の脳とは、恐ろしいものだ。

 

それはさておき・・

去年から、引きこもりの気分転換に随分と刺し子をして楽しんだ。
日本からお友達が送ってくれた刺し子キットを使って、節分の刺し子をしてみた。
白い布に糸目の通り印刷してあるので、何も考えずに刺すことができる。

f:id:frozen_float:20220130040049j:plain

節分 (刺し子)

刺し子はあまり細かくないので、縫っているときはとても楽しいのだが、困ることには、作った後、何も使い道がない。

せっかくきれいに作ったのに布巾にしたら汚れてしまうし、クッションにするには小さいし、額に入れて飾るほどのものでもないし・・・
繋げて大きな壁かけとか洋服にしたら面白いかも。

というわけで、出来上がった作品はそのまま箪笥の肥やしになっている。

 

節分の日、おめでとう。

 

年の数だけ豆を食べると、お腹が痛くなるかも・・(笑)

もうすぐ春ですね♪

 

 

 

今年も、アナログ生活

私が愛用する手帳

私は、学生時代から、毎年手帳を使っている。

世の中には、だんだんと便利なものができ、約20年ほど前には「電子手帳」なるものが登場して、先端を行くビジネスパーソンの間で流行した。
約15年ほど前にスマホが登場し、今や多くの人が手帳代わりに使っている。
私も仕事の予定は、会社のパソコンとスマホに入っている。

それでも、私は紙の手帳を使い続ける。

ここ10年ほど私が愛用しているのは、1日1ページのほぼ日手帳である。
カバーは2017年発売の「空」をずっと使い、中身だけ毎年買い替えている。

emaki(空) - ほぼ日手帳 2017

f:id:frozen_float:20220116045421j:plain

ほぼ日手帳の良さは、まず日本製の紙の質の良さである。
薄くて軽くて丈夫でペン滑りが良い。
これに、ジェットストリームのボールペンで字を書くのが快い。

更にカバーのデザインが素晴らしい。
このカバーは、日本の伝統柄で、上空に漂う浮雲を表している。

手帳に何を書く?

私は手帳を予定表としてではなく、家に置いて日々の行動の記録をするために使っている。 「アリバイ帳」である。

推理小説のようにある日刑事が訪れて「〇月〇日の〇時にあなたはどこで何をしていたか?」と聞かれても答えられるように・・・まあ、そんなことはないと思って、あまり几帳面には書いていないが。

毎日大したことはやっていないので、仕事に行った、散歩した、スーパーに行ったことくらいしか書かないが、それでも何かやったことを書く。
旅行や映画や食事に行けば、それは大イベントである。
私的な事由で誰にいつ電話したか、美容院や医者にいつ行ったかも記録しておくと、次回の参考になる。

一年経って書き終わったら、ほぼ日カバーを外し、紙のカバーをかけて保存する。

信用できないデジタル手帳

実は、私はデジタルツールをあまり信用していない。

まずは、ソフトが不完全。
新製品には必ずバグがある。
ユーザーはバグ検出のためにわざわざお金を払って仕事をしているようなものだ。
こんなことを他の電気・機械製品でやったら、直ちにリコールであろうが、なぜかソフトにはそれが許されている。

次に、ハードが短命。
昨日使えたものが、今日使えない。
記憶媒体が磁気テープから、大・中・小フロッピーディスクに代わり、さらにCD・DVDと進化した。 今や、それも消えつつあり、昔は標準装備だったFDリーダーやCD・DVDリーダーは、今のパソコンにはついていない。
保存しておいたデータに、簡単にはアクセスできないのである。

さらに、電源がないと使えない。

私が紙の手帳を使う理由

そもそもデジタルツールがかくも浸透しているのは、

  • 大量のデータを
  • リアルタイムで
  • 多くの人と共有できる

という便利があるからである。

一方、私が手帳に書くことと言えば毎日の生活の記録に過ぎない。

  • きわめて少量のデータを
  • 自分のためだけに
  • 私の一生分だけ保存する

ことが目的である。

だから、むしろ、技術の変遷に影響されない紙の手帳が最適なのである。

 

今週のお題「手帳」

 

 

 

年末年始@パリ

コロナ統計

新型コロナ感染が広がっている年末年始。

「コロナ統計」(covid statistiques)でググるのが私の日課になっている。

このグラフの便利なところは、世界各国の統計も見られることである。
面倒な記事を読まなくても一目瞭然。
入院患者や重症者の数、ワクチン接種者数のグラフも見ることができる。

f:id:frozen_float:20220108162307p:plain

コロナ統計 covid statistiques

パリでは戸外でもマスクが義務化されているが、マスクなしの人もいる。
ワクチン接種したせいで、却って気が緩んでいるように見える。

シャンゼリゼのイルミネーション

さて年末は、シャンゼリゼのイルミネーションを見に行った。
クリスマスの後だったので人出も少なく、のんびりした雰囲気だった。

今年のシャンゼリゼは、赤色。
クリスマスの雰囲気が素敵だが、赤信号が目立たなくなるので交通安全上どうなるのだろうかと心配しているのは私だけかもしれない。

スマホで夜景を撮るのは難しく、画質は良くない。

f:id:frozen_float:20220108161552j:plain
f:id:frozen_float:20220108161806j:plain
左・シャンゼリゼのイルミネーション。 中心遠方に見えるのは凱旋門。  
右・シャンゼリゼからモンテーニュ通り方向。 
右側遠方には、オレンジ色のエッフェル塔。

セーヌの自由の女神

お正月は、晴天。

初詣に行くところもないので、代わりにセーヌ沿いを散歩。
ご覧のように、人出が少ない。

かつて、隅田川の七福神参りをしたのを思い出す。
観音様の代わりに、自由の女神を見てきた。

f:id:frozen_float:20220108162020j:plain
f:id:frozen_float:20220108161934j:plain
お正月のセーヌ川

エッフェル塔ライトアップ

最後は、EUの中心地がフランスになる今年6か月間限定でブルーのライトアップが美しいエッフェル塔。

そういえば、随分前にもEUの中心地になったとかで、エッフェル塔がブルーになったことがあった。

ブルーは遠くからだと光が弱くてかすんでしまうので、近くまで写真を撮りに行った。

f:id:frozen_float:20220106063940j:plain
f:id:frozen_float:20220106064055j:plain
エッフェル塔・ブルーのライトアップ
左・通常の状態。 右・1時間ごとにイルミネーションが光る。

一時間ごとにキラキラするイルミネーションがとてもきれい。


新年にあたり、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

今年も、デジタル生活

2021年も終わりとなる。

今年もコロナ禍がまだまだ続き、引きこもりのデジタル生活の一年となった。

LINE接続

ネットの普及に伴い、電話回線が混乱するのか、この数年、日本への国際電話が通じにくくなった。
携帯電話の国際電話料金が大幅に値上げになったこともあり、昔のように気楽に電話がかけられなくなった。

そんな時、日本の友人がLINEを教えてくれた。

早速インストールして、時々メッセージや画像やYouTubeの映像を送ってみる。
また、LINEには電話機能もあることを知り、試しに話してみた。
とても便利で、電話よりずっと回線の状態も良いようだ。

 

リモートクラス会

初めてのリモートクラス会にも参加した。

float.hatenablog.com

オンライン会議みたいな雰囲気ではあったが、旧交を温められてうれしかった。

 

コロナワクチン接種とサニタリーパス

新型コロナは次々と変種が登場し、なかなか収束しない一方、ワクチン接種が国を挙げて行われている。
ワクチン接種は、doctolibというサイトで予約して、近所の接種センターに行った。

接種が終わると、QRコードのついた証明書(サニタリーパス)をくれる。
これを提示すると、映画館・レストラン・カフェ・その他イベントやスポーツ施設などに入場できる仕組みになっている。

しかし日常生活を送る上では全く必要ないので、実際、このパスを提示したのは、大型ショッピングセンターに入るための2回しかなかった。

f:id:frozen_float:20211231060605p:plain
f:id:frozen_float:20211231060611p:plain
f:id:frozen_float:20211231060632p:plain

YouTube再発見

コロナ禍で活動が縮小された噺家さんたちがYouTubeで活発に発信している。

私のイチオシは、桂米助師匠のヨネスケちゃんねるである。
一人ご飯の面白くない時期を乗り越え、最近は、優秀なスタッフと豪華ゲストを迎えて、どんどん盛り上がっている。 
ヨネスケさんはその親しみやすく面倒見の良いお人柄で、とてもインタビューが上手いので、見ていて引き込まれてしまう。

youtu.be

他にも、林家たい平さん、笑福亭べ瓶さん、林家木久蔵さん、三遊亭王楽さん、神田伯山さん、桂三四郎さんのチャンネルにも登録している。

 

イントラネットコミュニティーサイト

職場では、社内のイントラネットのシステム変更に伴い、コミュニティーサイトを一新した。

従来ならばコミュニケーションの専門家に任せるのだが、今回は数あるコミュニティーの全サイトが一斉に変更となるために、私にもサイトを作るお役目が回ってきた。

日ごろブログで鍛えた腕前を発揮して、サクッとコミュニティーサイトを作り、頻繁に更新し、なかなかの評判である♪ 社内とはいえ、世界中に繋がっている。

ただ、あまりにも出来が良いせいか、ズブの素人の私が作ったとは思われていないようだ・・

 

充実のブログ生活

コロナ禍で、国内に引きこもっていたこの一年。

リア充からは程遠い一方、充実したブログ生活を送ることができた。
つたない私のブログにもなぜか100人以上の読者の方が登録してくださった。

ブロ友さんとのやり取りが楽しく、無味乾燥な毎日の生活に彩りをもたらしてくれた。

 

一年間、本当にありがとうございました。

 

 

 

隠れたオシャレ・・かも

新型コロナ感染の拡大が始まって早2年。
外出にはマスクが必須となった。

その結果、世間ではメイク用品の売り上げが大幅に減ったとか。
ご多分に漏れず、私も去年は全くと言って良いほどメイク用品は新調しなかった。

隠れたスキンケア

その分、スキンケアに集中し、サンプルのお陰でとても良い美容液も発見し、マスクに隠れた部分のお肌もだいぶきれいになったように思う。
ただし、その後この美容液は絶版となり、代わりの新製品を今は使っている。

常々思うのだが、せっかく良いコスメを見つけても、すぐに絶版になってしまいリピートできないのは本当に困る。

www.sephora.fr

 

隠れたメイク

さて、今年はスキンケアだけでは飽きてきたので、しばらくぶりにメイク用品を新調した。
アイブロウペンシル2本(2色を組み合わせて使う)とファンデーションは良いとして、口紅も3本も買った。

普通なら口紅は1年に1本程度しか買わないので、3本は画期的である。

まずは、シャネルのルージュ・アリュール・ヴェルヴェットシリーズ。 
発色の良いマットな仕上がり。 でも完全にマットではなく、ヴェルヴェットのような光沢を含んでいる。
これを薄いピンクと濃いピンクの色違いで2本購入した。

www.chanel.com

マットな口紅だけでは寂しいので、キラキラするリップを目指して、ディオール・アディクトシリーズも1本追加した。

こちらはあまり色味は強くなく、保湿効果があるので、普段使うのにぴったり。

サンプルを見て気に入った色番の在庫がなく、別のお店に行ってようやく買えた。
今ネット検索したら、その色番はすでに絶版になっている。

www.dior.com

いわゆるデパコスは、日本ではデパートに行ってきれいな店員さんに頼んで試すことに気後れするものだ。
フランスでは街の中至る所にある化粧品店で気軽に試すことができる。 
おかげでシャネルでもディオールでも、ずっと身近に感じられる。

おしゃれな口紅をつけてみたところで、結局はマスクに隠れている。
いや、マスクをしていなくても、元々私の顔など見る人はいないのだが・・・

それでも、何となく気分が盛り上がるのは、メイクの不思議な力かもしれない。

 

 

 

今週のお題「買ってよかった2021」

失われた30年と、失われる3年

人は、見たいものだけを見、聞きたいことだけを聞く。
思い出したいことは思い出し、忘れたいことは忘れる。

忘れたい、海外生活

大人になってから、生きることは辛いことばかりだ。

私は人生の半分以上海外で暮らしているが、海外で働く生活は色々と辛いことが多い。
精神を健康に保つには、嫌なことはさっさと忘れてしまうに限る。

ブログにあまり投稿できないのも、毎日忘れることに忙しくて、文字に残しておくような楽しいことがないからだ。
代わりに、皆様の楽しいブログを拝見して、日本に思いを馳せている。

将来は、日本に戻って普通に生活したい。
日本で普通に美味しいものを食べ、旅行をし、日本文化に親しみ、友達に会いたい。

そうなったら、おそらく、長い海外生活のことはすっかり忘れてしまうだろう。

忘れたい、失われた30年と失われる3年

バブル崩壊から早30年。
日本にとって「平成不況」は「失われた30年」となった。

海外にいる私にとっても、平成は完全に「失われた30年」である。

令和になり、アベノミクスで好況に向くかと期待されたが、新型コロナの感染拡大による経済打撃で、早2年が経ち、おそらく3年に及ぶことは間違いない。

感染拡大の続く中、休暇で帰国もできなくなった。

悪夢のような平成不況の30年、そしてコロナの3年、すべて忘れてしまいたい。

 

1988年(昭和63年)のCMで、33年前にワープしよう。

youtu.be

そして、2019年 (令和元年)

youtu.be

今週のお題 「忘れたいこと」