ふぅみんと一緒♪

物見遊山と社会科見学

鬼の立場 嫌われる勇気と嫌う勇気

前回のテーマ「鬼」の記事で、ギドラさんから「泣いた赤鬼」についてのコメントをいただいた。

私のブログは、記事よりもコメントの方が読みごたえがあり、コメント無くしては成り立たない。

「泣いた赤鬼」のストーリーを、ウィキベディアで調べてみた。

泣いた赤鬼 - Wikipedia

とある山の中に、一人の赤鬼が住んでいた。赤鬼はずっと人間と仲良くなりたいと思っていた。

そこで、「心のやさしい鬼のうちです。どなたでもおいでください。おいしいお菓子がございます。お茶も沸かしてございます」

という立て札を書き、家の前に立てておいた。

 

しかし、人間たちは疑い、誰一人として赤鬼の家に遊びに来ることはなかった。

赤鬼が一人悲しみに暮れていた頃、友達の青鬼が提案した。

「青鬼が人間の村へ出かけて大暴れをする。

そこへ赤鬼が出てきて、青鬼をこらしめる。

そうすれば人間たちにも赤鬼がやさしい鬼だということがわかるだろう」

 

これでは青鬼に申し訳ないと思う赤鬼だったが、青鬼は強引に赤鬼を連れ、人間達が住む村へと向かい、作戦は実行された。

青鬼が村の子供達を襲い、赤鬼が懸命に防ぎ助ける。

作戦は成功し、おかげで赤鬼は人間と仲良くなり、村人達は赤鬼の家に遊びに来るようになった。

 

だが、赤鬼には一つ気になることがあった。それは、親友である青鬼があれから一度も遊びに来ないことであった。

赤鬼は近況報告もかねて青鬼の家を訪ねることにした。

 

青鬼の家の戸は固く締まっており、戸の脇に貼り紙が貼ってあった。

「赤鬼くん、人間たちと仲良くして、楽しく暮らしてください。もし、ぼくが、このまま君と付き合っていると、君も悪い鬼だと思われるかもしれません。それで、ぼくは、旅に出るけれども、いつまでも君を忘れません。さようなら、体を大事にしてください。ぼくはどこまでも君の友達です」

赤鬼は黙ってそれを2度も3度も読み上げ、涙を流した。

 

人間はなぜ鬼を嫌うのだろう。

「鬼」について調べてみると、「得体の知れない『モノ』」、「安定したこちらの世界を侵犯する異界の存在」などの記述が見つかる。

今の言葉に訳せば、「理解を超えるもの」「異国から来た人」「自分の安定を脅かす存在」などになりそうだ。

 

私は外国に住んでいる日本人で、原住民にとってはよそ者であり、理解を超える存在である。 理解できないものを、人は怖れ、嫌う。

つまり「鬼」なのである。

だから、鬼の気持ちがよく分かるような気がする。

 

元来人間は全ての人に好かれるのは無理であるが、鬼ともなればなおさらだ。

それならば、誰を好きになり、誰に好かれるかは、自分で決めればよい。

赤鬼さんは、人間に好かれたかった。
青鬼さんは、誰よりも赤鬼さんが好きで、人間にどう思われようと、赤鬼さんに幸せになってほしかった。
そして、赤鬼さんは青鬼さんの大きな愛に気が付いた。

「嫌われる勇気」を持つとともに、「嫌う勇気」を持つことにしよう。

 

 

f:id:frozen_float:20210218025221p:plain

泣いた赤鬼