ふぅみんと一緒♪

物見遊山と社会科見学

落語、大好き♪

今週のお題「私のプレイリスト」

落語との出会い

子供は、お話を聞くのが好きだ。

父や祖父が良く見ていた寄席番組を一緒に見ているうちに、落語が好きになった。

大学の学園祭などでも、学生の落語会を見に行って楽しんでいた。

憧れの寄席デビュー

本物の寄席に連れて行ってもらったのは、だいぶ大きくなってからだ。

憧れの寄席!

新宿末廣亭

今も健在の新宿の末廣亭は、入ってみると全くの別世界。

客席が300程度の小さな劇場で、椅子席に加え、お座敷席もある。
テレビでも有名な噺家さんや芸人さんが、入れかかわり立ち代わり。
二つ目の若い噺家さんを見ることができるのも、楽しい。

夢のようだ。

その後は敷居が低くなり、ひとりで寄席や落語会を何度か見に行った。

東京には、このほか、上野と浅草に寄席がある。

鈴本演芸場

浅草観光なら寄席(落語)に行こう - 浅草演芸ホール

ネットで落語

最近は、ネットでも昔の落語の映像を見つけることができる。

在りし日の名人・志ん朝さんの江戸弁が心地よい。
横浜出身の歌丸さんは、発音がきれいで聞きやすい。

聞きながら、一人で声を出して笑っている。
気持ちが和んで眠くなってくる。
親に本を読んでもらって眠る子供のようだ。

今は、寄席もコロナの影響で収入が減っている。
売れっ子の噺家さんたちは、ユーチューバーになってそれぞれのチャンネルで発信している。

木久扇さん、木久蔵さん、たい平さん、ヨネスケさんのチャンネルは、落語の歴史や裏話などいろいろとためになり、面白い。

 

落語、大好き。

いつの日にか、コロナが収束したら、また寄席に行きたい。

f:id:frozen_float:20210531201659p:plain
f:id:frozen_float:20210531201523p:plain
f:id:frozen_float:20210531201518p:plain

いらすとやさんより、「まんじゅうこわい」「芝浜」「文七元結」