ふぅみんと一緒♪

物見遊山と社会科見学

外に続く家の空間

今週のお題 「間取り」 私の部屋には、大きな窓がある。そこから、広い空が見える。小さい部屋なのに閉塞感を持たないのは、窓の外に広い空間が続いているからだ。 自分の庭ではない背景を取り入れて設計される庭園を「借景」と呼ぶ。 同じく、家の間取りに…

フランスの祝日なのに・・・

昨日から第3回のロックダウンになった。 ただし、前回の「運動のための外出は半径1㎞以内で1時間以内」という制限が緩和され、昼間は「半径10㎞以内で時間は無制限」なので、割合にリラックスして外を歩いている人が多い。 夜間外出禁止も夜6時から7時になっ…

ひな祭りの思い出

子供の頃の思い出を書こう。 私のお雛様は、ガラスケース入りの5段飾りだった。丁度、床の間におけるサイズだから、狭い家にぴったり。 幼稚園や友達の家には大きなお雛様があったが、私のお雛様は断然可愛かった。 お内裏様、三人官女、五人囃子に加えて、…

天皇誕生日

遅くなりましたが、天皇陛下、61歳のお誕生日おめでとうございます。 youtu.be 毎度のことながら、あまりテレビは皇室の報道をしていないようなので、YouTubeから陛下の会見の完全版をお届けする。 この中で一番好きなのは、陛下が敬宮愛子内親王殿下につい…

パットマンXさんの思い出

パットマンXさんがご逝去なさったとの悲しいお知らせがあり、ショックと悲しさで落ち込んでいる。 お友達の皆さんが追悼の記事を書いていらっしゃるので、私も思い出をここに記し、追悼の念を表したい。 パットマンXさんとは、ギドラさんのブログを通じてヤ…

鬼の立場 嫌われる勇気と嫌う勇気

前回のテーマ「鬼」の記事で、ギドラさんから「泣いた赤鬼」についてのコメントをいただいた。 私のブログは、記事よりもコメントの方が読みごたえがあり、コメント無くしては成り立たない。 「泣いた赤鬼」のストーリーを、ウィキベディアで調べてみた。 泣…

赤鬼のお面と、今日の名言

今週のお題「鬼」 私の住居の玄関の正面には、赤鬼のお面が飾ってある。 紙製の軽いお面で、日本の民芸品だ。 飛行機に乗せて連れてきた。 怖い顔をしてにらんでいる。外から入ってくる悪者を追い出してくれる。 いらすとやさん、2012年1月31日に発表した最…

大人になったなと感じるとき

今週のお題「大人になったなと感じるとき」 大人は、大人を信じない 純真な子供の頃、私は大人というものは全て正しいことを言い、行動するものだと信じていた。 特に、新聞やテレビに代表されるマスコミや、政治家の偉い先生方の言うことはそのまま信じてい…

天皇皇后両陛下の新年ビデオメッセージ

令和3年1月1日朝5時半に宮内庁HPに、令和になって初めて両陛下のビデオメッセージが公開された。 時差があるので大晦日の夜8時にマクロン大統領のスピーチを見てから、9時半に宮内庁のHPにアクセスした。 主な式典におけるおことば(令和3年):天皇陛下のお…

新年のご挨拶 2021

あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 思い出の宝箱から、新年のご挨拶 若き日の浮遊人による手作り版画の年賀状をリバイバル。 この年は余分に準備したため、数枚余ったのが思い出の宝箱に残っていた。 フリージアを写生し、…

女王陛下のクリスマスメッセージ

エリザベス女王陛下のクリスマスメッセージ。 youtu.be紫色の鮮やかなお召し物と、つやのある明るいリップがとてもよくお似合いで、美しい。 1年を振り返ったビデオや、最初の国歌と最後の聖歌合唱も素晴らしい♪ 歌っているのは、NHS (National Health Servi…

クリスマスは、疾風のように♪

一月ほど前から大騒ぎしていたクリスマスも、疾風のように去ってしまった。 久しぶりにケーキでも食べようと思い、24日にケーキを買ってきて、25日の朝食はケーキにした。バタークリームがたっぷりで、こってりとしている割に甘さは控えめで、満足のおいしさ…

はたき

在宅勤務が多くなり、家の中を片付けてきれいにしたくなる。年を取るとだんだん物を捨てるのが困難になるというので、今のうちから少しずつ断捨離も始めることにした。 洋服は虫食いのコートを一枚捨てたら、他には捨てるものも見つからないので、今回は古い…

もうすぐクリスマス

毎日リモートワークで、家に閉じこもってパソコンに向かって働いている。通勤がないのは楽な一方、仕事から自分の生活に気持ちを切り替えるのが難しい。 そこで、一日の仕事が終わったら、何はともあれ外出することにしている。 先週の土曜日からお店も開い…

ガレットはモンパルナスで

フランスで、ピザより断然お勧めなのが、クレープ。 フランスのブルターニュ地方特産、そば粉のクレープは「ガレット」と呼ばれている。 ブルターニュまで行かなくても、パリのモンパルナス駅辺りにはガレット専門店がいくつかあって、賑わっている。(今は…

ピザはイタリアで

初めてローマに行ったとき、一番シンプルなトマトとチーズのピザ(ピザ・マルゲリータ)を食べて感動して以来、「ピザを食べるならイタリアで」と信じている。 あの、薄くてパリッとしたピザは、他の国では味わえない。 2回目にローマに観光に行ったときは、…

固定電話

家にある固定電話は、20年以上も前に買ったものだ。懐かしの、プッシュホン。 御覧のように受話器のコードが絡まって使いにくいので、新しいものに買いかえた。 固定電話機 捨てる前に分解してみると、きれいな電子回路があったのでこれは取っておくことにし…

紙のテント

一枚の紙から・・・ テントを作る・・・ 昨日の、「リモート学習」の課題であった。この課題を通して、「問題解決力」と「チームワーク」を学ぶのが目的だとか。 こういうのが、企業向けの教育産業なのかなと、面白く思う。 ちょっと手を動かしてみれば、す…

映画「天気の子」(2019)

日本で大好評だったアニメ映画「天気の子」が今年1月、ようやく劇場公開された。 コロナが世間で騒がれだすちょっと前のことで、滑り込みセーフで映画館で見ることができた。 3つの日本アニメの共通点 「天気の子」を見てまず思ったのは、日本のアニメにおけ…

赤川次郎の本37冊

皆様、こんにちは、お久しぶり。お気に入りのお店、パリのブックオフ。 今では絶版になったような珍しい本に出合えることもある。夏休みの終わりの頃、赤川次郎の本が多数出品されていた。 おそらく、持ち主がまとめて売ったのであろう。 昭和の終わりごろの…

祖父の色々な活動の記憶

ちょっと遅れの今週のお題「おじいちゃん・おばあちゃん」 祖父は、あまり裕福ではない勤め人だったそうだが、退職後は随分と趣味を広げ、充実した生活を送っていたようだ。 もう、私以外に覚えている人もいないと思うので、祖父に敬意を表して、ここに記し…

祖父と孫娘の楽しい毎日

今週のお題「おじいちゃん・おばあちゃん」 お家で遊び・学ぶ 一緒にお出かけ お気に入りのお店 幼稚園デビュー 私が小さかったころ、祖父は近所に住んでいて、毎日のように家に遊びに来た。 家にいる怖い妻(祖母のことである)から逃れて、かわいい孫娘(…

夏の夜

今週のお題「夏うた」 ベルリオーズの歌曲集「夏の夜」は、テオフィル・ゴーティエの詩を、テノールまたはメゾソプラノのために作曲した6作品から構成されている。 第1曲 ヴィラネル (Villanelle)1856年 第2曲 ばらの精 (Le Spectre de la Rose)1855~56…

A LONG VACATION

今週のお題「夏うた」 1981年に発表された、大瀧詠一のアルバム A LONG VACATION は、まさに、長い夏休みに聞くに相応しい。 冒頭の曲 「君は天然色」を、本人が歌っていた。 今年になって、テレビアニメ「かくしごと」のエンディングテーマの曲として再度注…

夏休み

残暑お見舞い申し上げます。 暦の上ではもう立秋。パリでは猛暑の一方で、すでに黄葉が始まり、早くも秋を感じます。 シャンゼリゼ通り 今週のお題「夏うた」 夏の歌と言えば、吉田拓郎の「夏休み」 https://youtu.be/s8v1ChzkgS4 大人になると一層この歌が…

パリで着る、パリ観光土産Tシャツ

今週のお題「お気に入りのTシャツ」友人がパリに来て、一緒に観光をしたとき、お土産にくれたパリのTシャツ。 普通、住んでいるとこういうものは買わないし、着ない。ずっとしまってあったが、ある日着てみるととても着心地が良かった。 色合いも白地にグレ…

スポーティーな、ほぼ日Tシャツ

今週のお題「お気に入りのTシャツ」 ようやくネットが日常的につながるようになった頃、ほぼ日のサイトが大好きだった。 毎年1回か2回の贅沢で、ネットショッピングをしていた。 日本から届くものは、特別に素敵だった。 今から13年前の2007年、ほぼ日ストア…

アナログ生活

今週のお題「2020年上半期」 デジタル生活の後は、アナログ生活についてのまとめ。 目次 銀メダル ほぼ日手帳 手作りマイブーム 銀メダル 今年の初めには、20年勤務した記念に、フランス政府から銀メダルをもらった。 このメダルをもらうには、フランス国籍…

デジタル生活

今週のお題「2020年上半期」 今年前半は、デジタルが大活躍した期間だった。 目次 パソコン買い換え スマホデビュー リモートワーク ブログ再発見 リモート医療 パソコン買い換え Windows7のサポート終了に備えて、パソコンを買い替えた。 Windows7では簡単…

良い方向への社会的変化

今週のお題「2020年上半期」 コロナで大変だったこの半年、まだまだこれからどうなるかわからない。 ただし、良い方への変化もあった。 マスクが市民権を持つ社会 相手に触らずに挨拶できる社会 自分で掃除できる社会 日本人が普通に振舞える社会 マスクが市…